
■私立幼稚園就園奨励費補助金(平成24年度予定)
(保護者の所得に応じての補助金制度)
A:園児が第1子の世帯
(園児に小1~小3の兄・姉がいる場合は下記表Bを参照)
世帯の区分 |
園児ごとの補助の限度額 |
1人就園の場合及び同一世帯から2人以上就園している場合の最年長者在籍第1子 |
同一世帯から2人以上就園している場合の次年長者
在籍 第2子 |
同一世帯から3人以上就園している場合の次年長者
在籍 第3子 |
生活保護を受けている世帯及び当該年度に納付すべき市民税が非課税となる世帯 |
年額 226,200円 |
年額 266,000円 |
年額 305,000円 |
市民税所得割課税額
非課税世帯 |
年額 196,200円 |
年額 251,000円 |
年額 305,000円 |
市民税の所得割課税額が34,500円以下の世帯 |
年額 112,200円 |
年額 209,000円 |
年額 305,000円 |
市民税の所得割課税額が183,000円以下の世帯 |
年額 49,800円 |
年額 178,000円 |
年額 305,000円 |
B:園児に小学1年生~3年生の兄または姉がいる世帯
世帯の区分 |
園児ごとの補助の限度額 |
小学校1~3年生の兄または姉を有しており就園している場合の年長者
※第2子 |
小学校1~3年生の兄または姉を有しており同一地世帯から
2人以上就園している場合の
左欄以外の園児
※第3子以降 |
生活保護を受けている世帯及び当該年度に納付すべき市民税が非課税となる世帯 |
年額 247,000円 |
年額 305,000円 |
市民税所得割課税額
非課税世帯 |
年額 224,000円 |
年額 305,000円 |
市民税所得割課税額
34,500円以下 |
年額 161,000円 |
年額 305,000円 |
市民税所得割課税額
183,000円以下 |
年額 114,000円 |
年額 305,000円 |
■各市補助金
(市によって補助対象や補助条件が異なります。詳細は各市にお問い合わせ下さい。)
・大東市4・5歳児全員に年額16,000円
・東大阪市4・5歳児全員に年額5,000円以上29,000円以下
・大阪市就園奨励費補助金対象園児以外に年額10,500円または年額38,100円
・寝屋川市4・5歳児に年額15,000円または30,000円以下
・門真市及び守口市―市外の私立幼稚園に通う園児家庭には補助金なし
☆記載の補助金額は、様々な条件により変動します。
また、急きょ変更になることもありますので、あくまでも目安として
お考えください。 |