10月31日(土)、今年度第4回目の「たけのこくらぶ」が開催されました!!
今回の内容は「稲刈り」です!!
6月に「田植え」を行った山の中の特設田んぼは、残念ながら、稲刈りをするまでには至らなかったので、
田植え等の指導をして頂いた農家の田んぼにお邪魔し、「稲刈り」の体験となりました。
そこは、四條畷市の田原地区になりますが、日本の古き里山の風景が拡がる地域で、稲刈りのみならず、
土手で遊んだり、虫を追いかけたり、柿をもぎ取ったりと、昔ながらの楽しい遊びを体験することができました!
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
最近はあまりできない、柿をもぎ取る経験も! | ||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
こういう土手の遊びって、おもしろいですよね!!そこには、すべり台とはまた違ったスリルと、 すべる場所やすべり方で変わってくる変化を自分で感じながら遊べるからではないでしょうか? こういった遊びも、「自分で考える力」を養う上では大切な要素のひとつですね。 |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
午後からは、「森の工作館」に移動し、思い思いの遊びにふけりました!! | ||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||