お知らせ
よくあるご質問
情報公開
アクセス
1日の流れ
年間行事
今月の予定
一日の流れ
登 園
大きな声で、ちゃんとあいさつできるかな?
運動ローテーション
課題活動の一つ、体育レッスンで身につけた基礎技能を基に、各種運動を楽しみながら、流れるように進めます。
▲詳しい説明は教育内容へ
園児朝礼
朝礼ではあえてマイクを使わず、自ら耳を傾けて「聞く」ための環境づくりをしています。
ことば日課
”泣く子も黙る”フラッシュカードを中心に、言語活動を重視するくり返しくり返しの活動を行い、園児同士・園児達と先生の信頼関係を深めます。
▲詳しい説明は教育内容へ
課題表現活動
幼稚園の教育課程に基づく基礎知識・基礎技法が提供される中での幼児達の活動が課題表現活動であり、それによって身につけた各自の能力を発揮できる環境での活動が、表現活動です。
▲詳しい説明は教育内容へ
昼 食
楽しい、楽しいご飯の時間です。
自園調理を行っています。温かく栄養のいきとどいた給食が、子どもたちの『食』を支え、食への意欲、関心を高めます。お米は契約農家による「大阪府認定エコ米」を使用。
『食』は生きる源です!
自由遊び
思いっきり遊ぼう!
課題表現活動
幼稚園の教育課程に基づく基礎知識・基礎技法が提供される中での幼児達の活動が課題表現活動であり、それによって身につけた各自の能力を発揮できる環境での活動が、表現活動です。
▲詳しい説明は教育内容へ
降園
さようなら。また、あした!
課外活動
幼稚園が終わった後は、園内において様々な課外教室が行れています。
もちろん、課外教室終了後、そのまま延長保育に行くことも可能です。
延長保育
延長保育専任の教諭又は本園教諭が担当し、自ら遊びを選びながら、思い思いの時間を過ごします。
ページトップへ